〈 協会からのお知らせ 〉
2021年01月06日
講習実施基準と問診票について
2020年12月28日
特別講習考査結果のお知らせ
令和2年12月12・13日実施
「交通誘導警備業務2級」考査結果を掲載いたしました。
2020年12月15日
斡旋販売「書籍・バッジ 購入希望書」を作成しました
斡旋商品をご注文される際にご使用いただける「書籍・バッジ 購入希望書」を作成しました。
希望書は「斡旋教育教材」のページにあります。ご活用ください。
2020年10月29日
「就職氷河期世代の方向け短期資格等習得コース事業」について
この事業では、国家資格取得と正社員就職を支援いたします。
詳しくは下記、または上部画像クリックしてご覧ください。
2020年08月03日
検定合格者配置路線について
埼玉県内の検定合格者配置路線が令和3年3月1日から変わります。
詳細は、埼玉県警察本部のHPでも確認することができます。
2020年07月01日
教育商品一覧表2020更新しました
「埼警協 教育商品一覧表2020」を更新いたしました。
令和2年4月1日からの警備員教育の教育料金となります。
2020年05月21日
出張現任教育について
当面の間、他会場での現任教育を中止いたします。
遠方の方でセンターでのご利用がご不便な方々にも対応するため、兼ねてからご案内している出張現任を6月から開始します。
下記の条件をクリアした企業様は、埼警協発第19号令和2年3月23日発送文書をご確認の上、お申し込みください。
- 協会が実施する安全対策にご了解いただけること
※安全対策については、別途お打ち合わせをさせていただきます - 受講者数が5人以上20人未満であること
- 窓による換気が可能な会場を確保できること
2020年02月07日
小冊子の斡旋販売について
当協会では、「警備員の労働災害防止のために」「不審者対応ハンドブック」「安全・安心のプロフェッショナル」の小冊子を斡旋販売しております。
警備員教育に是非ご活用ください。
2020年02月06日
2020年度教育日程掲載のお知らせ
「2020年度教育日程」を掲載いたしました。
令和2年4月1日からの警備員教育日程となります。
2019年09月27日
改正施行規則に対応した警備員教育時間数一覧表
~見やすく、わかり易い埼玉バージョン~
特徴
- 一般警備員、経験者、検定合格者、警備員指導教育責任者、機械警備業務管理者など、様々な方々に対応した、警備員教育の時間数がわかり易く表示されています。
- 具体的なケースが例示されており、単なる業法用語では理解できない場合も、わかり易く表示されています。
- 新任教育、現任教育に分けて、それぞれ一覧表となっています。
2020年06月30日
第7回埼警協写真コンクール入選作発表
第7回埼警協写真コンクール入選作を掲載いたしました。
2019年03月19日
特別講習時の講習料金及び支払い方法変更のお知らせ
[ 会員外 ]受講者の受講料金及び支払い方法の変更をご案内いたします。
2019年04月26日
各種申込書について
よくお問い合わせをいただく申込書の一覧を、ホームページ左側に掲載いたしました。
お申し込み方法は、一覧よりダウンロード・印刷していただき、必要事項をご記入の上、当協会にお送りください。
郵送、FAX、メールにて受け付けております。
お申し込み先はこちら
一般社団法人 埼玉県警備業協会
〒350-0016 埼玉県川越市大字木野目1267番地1
Fax:049-230-1138
メール:jimukyoku@saikeikyo.or.jp
2018年03月01日
カード式「危険予知マニュアル」の斡旋配布について
当協会では、警備員を労働災害から守るために、カード式の「交通誘導警備員危険予知マニュアル」をお勧めしています。
警備員が携行しやすいサイズですので、現場での危険予知活動にお役立てください。
2018年01月15日
教育教材の斡旋販売について
当協会では、警備業に関する書籍・検定バッジ等を斡旋販売しております。
2016年10月14日
施設の一般貸出について
当協会は、全国で唯一、自前の研修施設を完備しております。
各種教育、研修活動にも使用する他、公的機関への貸出や適正な使用目的に基づく一般への貸出も行っております。
視聴覚資機材も完備しておりますので、ご利用ください。
詳しくは、事務局まで。
[ 協会事務局 ]Tel.049-230-1128
一般社団法人 埼玉県警備業協会総合センター
〒350-0016 埼玉県川越市大字木野目1267番地1
Tel.049-230-1128 Fax.049-230-1138